| ■ PHP対応。 PHPは「PHP: Hypertext Preprocessor」 の略で。HTMLにコードを埋め込んで実行するWeb向けに作られたスクリプト言語のことです。 
Apacheのモジュールとして組み込むので、CGI/Perlにくらべて非常に高速に実行できて、しかも負荷が少ない事が特長です。
 PHPに非常に似たソフトにASPがありますが、Windowsでしか動きません。PHPはマルチプラットフォームで対応データベースも多いです。
 制作等のチュートリアルはこちらのリンクをご覧ください。
 ■ PHP利用方法
 
 1.ご自分のPCで、PHPスクリプトを作成してください。
 2.FTPクライアントを使ってサーバーに転送します。
 3.ファイル属性は 664(読取専用)です。
 4.拡張子は .php です。(ex.123.php)
 5.HTMLでリンク指定します。(ex.<a href="123.php">123</a>)
 ■ よくある質問
 
HPで作成したページが動作しません。
 1).弊社サーバにてご利用頂ける PHP は、モジュールタイプです。
 2).ファイルに読取権を与える必要があります。
 PHP ファイルのパーミッションは 644 をご設定下さい。
 3).ファイル拡張子に<.PHP>を指定する必要があります。
 
 |